【基本1】いつの間にか愛し愛される関係に

blog

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人って、普段から、無意識に量子力学は使ってるし、

好む好まない関係なく、

思ったことを常に叶えながら生きています。

(量子力学っていうのは、簡単にいうと、

あなたがその対象をどう”観る”か。って話。)

 

これを、なるべく全部自分好みにするために、

意図的にやっていけたらいいよね。っていうのが

ここの目的でもあるんだけど。

 

 

恋愛を自分好みにしていく上で、

基本的なことをいくつかまとめよっかなーと思って。

 

で、今日はとりあえずその1。

 

これだけでも、

好きな人との距離がぐっと縮まったり

人間関係にストレスがなくなったり

何もしてないのにいつの間にか愛されてたり

いいこといっぱいです。

 

ーーーーーーーーーーー

 

家族・友人だから、大切にしなければいけない

彼氏・彼女だから、定期的に何かしなければいけない

(連絡・会う・イベント・プレゼント・体の関係など)

同業者だから、応援しなければいけない

年長者・先生・リーダーだから、敬わなければいけない、気に入られなければいけない

 

ってことはありません。

 

大事なのは、

あなた自身が、

この人が大好きだから、こうしたい♪こんな関係を結びたい♪

と思う気持ち。

 

 

人の悩みは

「〇〇だから、こうしなきゃ」

「〇〇だから、これは我慢しなきゃ」という一種の洗脳の中で

繰り広げられていることがほとんど。

 

妻だから、こうしなきゃいけない。

女だから、こうしなきゃいけない。

〇〇歳だから、こうしたらダメ。

 

「しなきゃ」と思うことほど、

人にストレスをためさせることはないもんね

 

そして、そのストレスは相手にも伝わって、

お互いがなんとなく居心地が悪い、、、という

状況になってしまいます。。。

 

あと、

「男なんだから、こうするのが当たり前」

「彼氏なんだから、こうして欲しい」

みたいな要求も。(口に出すか、心で思うか、も同じ。)

 

 

「親・子供」「恋人」「お客様」「先生」「部下」「夫」「男・女」などの肩書きを外して、

一人の「その存在」としてみた時、

その人とどんな未来を創っていきたいですか?

 

 

もしかしたら、

「この人はあんまり好きじゃないかも、、、本当はもっとこんな人と付き合っていきたい」

っていう新たな願いに気づくかもしれないし、

 

「この人とは関わっていきたいけど、

どんな付き合い方をしたいかまでは決めてなかった」

って気づくかも。

 

 

この、自分と相手についてる肩書きや

肩書きについている役割を

一旦外して”観る”ことが、

純粋に愛し愛されるための第一歩♪