・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の友人で
結婚してた時はものすごく不仲でほぼ毎日ケンカしてたのに
離婚を決意して別居したとたん、
仲良しになったカップルがいます。
こういう例って、かなり多くない?
原因は色々あるだろうけど、
1つ大きいものとして、
お互い心地いい距離感が分かっていない
もしくは
心地いい距離を選択してはいけないと思ってる。
例えば、
私も夫と昔大げんかばかりしてた頃は、
いつもどこに行くにも一緒にいないといけないと思ってました。
というか、自分が一人の時間がめっちゃ必要な人間だと気づいてなかったの。
夫にベタベタする時間は1日に何回も必要だけど、
それと同じくらい一人の時間もないと死ぬ。
(ミッキーとマロリー[サムネの]も、途中から一緒にいすぎで
だんだんマロリーにうんざりし始めたりケンカばっかりになってたよね。)
「恋人なんだから、週に1度はデートして、毎日連絡したいはず」
「結婚したんだから、一緒に住むのが当たり前」
「超愛し合ってる2人なんだから、ベタベタするのが当然」
「親戚・家族には、年に数回イベントごとに会うもの」
これも、【基本1】のお互いの肩書きに役割つけてる状態ですよね。
人によって、その時によって、
心地いい距離感はさまざまで
今は一緒にいたい♪
今は一人の時間がいい♪
今電話したい♪
ラインはそんな好きじゃない♪連絡事項だけがいい♪
でも今はラインでふざけたい♪
今はくっつきたい♪
今はそっとしておいて♪
今日は一緒に寝たい♪
今日は別がいい♪
今日は友達と遊びたいからデートやだ♪
いつも、自分が心地いいと思える距離感を
(というか、自分がその時にしたいことを)
丁寧に見ておくと、彼と自分好みの幸せな関係になれるよ。
で、この相性があんまり合わなくて
自分がくっついていたくないのに相手がくっついていたいタイプだと、
「この人、俺を愛してないのかな、、、」と思われたりしてもめるので、
「私はこうしたい」「こういう人間なの」「あなたのことはとっても大好き」というのを
言葉や態度で伝えていくのも
大切なコミュニケーション。
ちなみにまだ片想いの段階で、
彼の気持ちがそこまで盛り上がっていないのに
自分の
「もっと近づきたい!」
「もっと連絡したい!」
「もっと会いたい!」
「もっとこうして!ああして!」
「早く白黒つけたい!」
という思いでグイグイ距離を詰めると
当然のことながら逃げられるので
(冷静に見れば当たり前のことなんだけど、
恋してるとここが分からなくなることが多い)
相手が今どれくらいを望んでるのかを
見極める必要があります。
恋愛の失敗って、これがほとんどなんじゃないかなぁ
恋愛上手な人って、
相手に「もっと近づきたい!」と思わせる側の人だから。