・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はまた冊子の1ページ。
「コミュニケーションは言葉だけじゃない
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚
5感を使った、彼以外の誰にもばれない
秘密の遊びを仕掛けてみて♡」
メラビアンの法則だっけ?
言語情報よりも非言語情報の方がたくさん伝わってて、
言語と非言語の間に矛盾がある場合、
相手は非言語情報の方を優先的に取り入れるって話。
極端な例だと、
口では「好きだよ」って言ってても
スマホ見ながらテンション低めに言われたら
全然好かれてないじゃん!みたいな。
それくらい、言葉よりも
5感はたくさんの情報を受け取ってる。
でも、人は希望を持ちたいから、
つい甘い言葉にすがってしまったりするんだけどさ!
昨日の記事で、
恋愛上手は相手の潜在意識に「好きバレ」するのがうまい
って書いたんだけど、
この矛盾をうまく使ってます。
「キライ♡」って言いながら
上目遣いで微笑むとか、
「ダメ」って言いながら
イヤがらないとか。
目で会話するのもそうだし、
体の一部が触れたり、
匂いがわかるくらい近づいたり、
少し甘えた声が耳に入ってきたり、
色っぽい仕草を目撃しちゃったり、
日によってはあえて目を合わせないとか
言葉にしない分、よりドキドキするよね。
はっきりした言葉のやり取りじゃないから、
無意識の方に記憶が残りやすい。
無意識の力は、意識の3万倍とも100万倍とも言われてます。
こういう精神的な遊びを仕掛けることができると
相手を幸せに振り回せちゃう。
で、これ、
相手をコントロールしようとしてやると
バレちゃったり、
相手によっては通用しないんだけど、
「私はときめき」
「私は彼を楽しませる小悪魔」
みたいな意識でいたら
自然と出ちゃうよ♡